紫陽花が綺麗な季節だったので鎌倉観光しつつ、紫陽花も楽しんでいきます。
まずは青い紫陽花、明月院ブルーで有名な明月院を紹介していきます。
とても自然が豊かで、その中に紫陽花が華やかに咲いていて、とても綺麗です。
鎌倉女子旅スタート!明月院ブルーに包まれるひととき
今日は鎌倉で女子2人旅。紫陽花が美しい季節、梅雨の晴れ間の青空の下で鎌倉散策が始まりました。
まず訪れたのは、紫陽花の名所として名高い「明月院」です。
入口から漂う静けさと青の世界
あなたの写真からも、明月院の入口の雰囲気がしっかり伝わってきます。
苔むした石柱には「明月院」の文字が刻まれ、竹の塀と木々が涼やかな影を落としています。
その横には、まるで出迎えてくれるように咲く青い紫陽花。
小道の両脇を彩るこの紫陽花は、まさに「明月院ブルー」と呼ばれる特別な青さです。
階段を登りながら感じる四季の彩り
入口を抜けると、自然に囲まれた階段が続きます。
木漏れ日が差し込み、風に揺れる紫陽花が心を癒やしてくれる瞬間。
境内を巡りながら、ふと足を止めて写真を撮りたくなるスポットがあちらこちらに広がっています。
女子旅らしく、紫陽花の前で写真を撮ったり、お互いにカメラを構え合ったりする時間もとても楽しいですね。
明月院の魅力は紫陽花だけじゃない
明月院は「花の寺」とも呼ばれ、紫陽花の季節以外にも四季折々の花が楽しめます。
また、本堂後庭園から眺める花菖蒲や紅葉も見逃せません。
境内には歴史を感じる北条時頼の墓所や鎌倉十井の一つ「瓶ノ井」などもあり、ゆったりとした時間の流れを感じられます。
アクセスとおすすめの訪問時間
明月院へは、JR北鎌倉駅から徒歩10分ほど。紫陽花シーズンは特に混雑するので、朝早めの訪問がおすすめです。
写真のように、太陽の光に照らされた紫陽花は特に美しく、早朝の柔らかな光で見るとより幻想的ですよ。
本堂で出会う「悟りの窓」―静寂の中で心が澄む瞬間
明月院を巡る中で、ひときわ印象的なスポットがこの「悟りの窓」です。
写真からも、その静謐な空気感がしっかりと伝わってきます。
丸窓に映る四季の景色
本堂にあるこの丸窓は、禅の精神を象徴するようなシンプルな造形で、覗く景色がまるで一枚の絵画のように美しいです。
今の季節は青々とした新緑が額縁に収まり、外の光が柔らかく室内に差し込んでいます。
秋には紅葉、冬には雪景色が広がり、訪れるたびに違った風情を感じることができる場所です。
置かれた紫陽花と和の調和
写真の左手には、鮮やかな青い紫陽花が一輪挿しに生けられていて、和室の落ち着いた雰囲気と絶妙な調和を見せています。
赤い毛氈と畳のコントラストも美しく、座ってしばらく景色を眺めていたくなる空間です。
禅の教えを感じながら
「悟りの窓」は、禅における宇宙や仏性を表す象徴。円は終わりのない完全性を意味し、見る人の心を映す鏡ともいわれています。
旅の途中で、このような静かな時間を過ごすことで、心がふっと軽くなり、自分自身を見つめ直すひとときにもなりますね。
明月院は紫陽花だけでなく、このように心を整えてくれる美しい空間が点在しています。
旅で訪れた際も、写真を撮るだけでなく、この景色をゆっくりと眺める時間を取ると、より一層思い出深いひとときになるでしょう。
鶴岡八幡宮で感じる鎌倉の歴史と爽やかな景色
明月院で紫陽花と静寂に癒やされた後は、鎌倉観光の王道スポットである鶴岡八幡宮へ。
写真からもわかる通り、青々と茂る木々に囲まれた参道と、鮮やかな空が広がる光景がとても清々しいですね。
石段からの眺めが絶景
大きな石段を上がり、振り返ったときに広がる鎌倉の街並み。
写真にも、その開放的な景色がしっかり写っています。
参道の先には朱色の鳥居が並び、空の青さと木々の緑が美しいコントラストを描いています。
この景色を見ると、鎌倉の中心に位置する鶴岡八幡宮が街と自然に溶け込んでいることを感じます。
歴史感じるパワースポット
鶴岡八幡宮は、源頼朝ゆかりの神社として有名です。
鎌倉幕府の守護神として崇敬を集め、長い歴史を今に伝えています。
境内には源平池や舞殿など見どころが多く、歴史好きにも写真好きにもたまらないスポットです。
また、参拝することで心も引き締まり、旅の中で新たな気持ちを持てる時間となります。
空も鳥居も、すべてがフォトジェニック
写真に映る空は雲が流れ、まるで絵画のような表情。
朱色の建物や鳥居がより一層鮮やかに映えています。
女子旅で訪れれば、思わず何枚も写真を撮りたくなるはずです。
鶴岡八幡宮では、歴史的な雰囲気を味わいながらも、自然と空の広がりを感じられるのが魅力です。
この後は小町通りで食べ歩きやお土産探しも楽しめそうですね。鎌倉旅はまだまだ続きます!
江ノ電と紫陽花の競演!御霊神社で待つ特別な瞬間
鎌倉旅の最後は、江ノ電沿線の人気スポット御霊神社(ごりょうじんじゃ)へ。
ここは紫陽花と江ノ電が一緒に見られる絶好の撮影スポットとして有名です。
線路沿いに咲く紫陽花
あなたの写真にも、線路沿いを彩る色とりどりの紫陽花がとても美しく写っています。
ピンク、青、紫と様々な色の花が、江ノ電が通る道を華やかに演出してくれます。
家々が立ち並ぶ生活感あふれる風景に、紫陽花の彩りが加わることで、まるで絵はがきのような景色です。
目の前を走り抜ける江ノ電
江ノ電は鎌倉の風景と溶け込むように走るレトロな車両で、その緑とクリームのカラーリングがとても可愛いですよね。
電車が目の前を通る瞬間は迫力があり、カメラを構える手にも力が入ります。
電車が通過するたび、周囲の観光客からも歓声が上がることが多く、この場所ならではの高揚感を味わえます。
待つ時間さえも楽しい
江ノ電が来るまでの時間も、風に揺れる紫陽花を眺めたり、穏やかな鎌倉の空気を感じたりと、とても心地よいひとときです。
電車と紫陽花を一緒に撮るためにベストな瞬間を待つのも、このスポットの醍醐味ですね。
成就院で出会う海と花と癒しのひととき
旅の締めくくりに訪れた成就院。
ここは紫陽花の名所としても知られ、由比ヶ浜を一望できる絶景スポットです。
階段の上から望む由比ヶ浜
階段の上から見渡す由比ヶ浜と空の青さがとても爽やかに伝わってきます。
階段の両脇に咲く紫陽花が、海と空のブルーにやさしく彩りを添えています。
緑に包まれた参道を歩き、振り返った瞬間に広がるこの景色は、まるでご褒美のような美しさです。
本堂前に並ぶ可愛らしい花々
本堂前には小さな花瓶や籠に生けられた紫陽花が並び、ひとつひとつが丁寧に飾られていました。
木のぬくもりと花の優しさが調和し、心がほっと癒やされます。
境内はこぢんまりとしていながらも、訪れる人を穏やかな気持ちにしてくれる特別な空気が漂っています。
鎌倉女子旅まとめ
-
明月院で「明月院ブルー」と悟りの窓に癒やされ
-
鶴岡八幡宮で歴史と街並みの美しさを堪能
-
御霊神社で江ノ電と紫陽花のベストショットを楽しみ
-
成就院で海と花に包まれた癒やしの時間を満喫
紫陽花の季節ならではの鎌倉をたっぷり楽しんだ1日旅。自然、歴史、可愛い写真スポットがぎゅっと詰まった、まさに女子旅にぴったりのコースでした。
ぜひ、鎌倉を訪れてみてください。新しい発見が待っているはずです。